仕事・転職 #60代#シニア#ものづくり#定年退職 『65歳、パート3カ月で契約社員の主任に昇格』渡辺和子 東神電工株式会社 検査課 主任 65歳のとき、社長からお声がけいただいてパート社員から契約社員になることを決めました。 昔からものづくりに興味があったわたし。仕事は製造業を選び、長く品質管理や... 2024.07.31
仕事・転職 #40代#北九州市#事業承継#アトツギ 『大学を卒業後、すぐに家業への入社を決意』森田隼人 シャボン玉石けん株式会社 代表取締役社長 2000年、大学を卒業した私は、他の会社で修業することも考えましたが、父との年齢差もあり、すぐに家業であるシャボン玉石けんに入社することを決めました。 シャボン... 2024.07.24
仕事・転職 #60代#医師#医学博士#京都大学 『脳外科専門医から美容外科専門医へ』近藤 惣一郎 医療法人社団SO理事長/SOグレイスクリニック院長/医学博士(京都大学大学院)/日本脳神経外科学会専門医/日本美容外科学会(JSAS)専門医 京都大学卒業後、およそ20年間にわたって脳外科医を務めた私は、44歳のとき、美容外科医になることを決意しました。 若き日の私は人の命に直結する職業に憧れがあり、... 2024.07.19
仕事・転職 #転職#60代#ライター#リクルート 『リクルートから創業直後のCCCに転職』吉村毅 デジタルハリウッド株式会社 代表取締役兼CEO 1986年10月、創業期のカルチュア・コンビニエンス・クラブ(CCC)への転職を決めました。 早稲田大学在学中、講談社に直接原稿を持ち込み、『HOT-Dog P... 2024.07.17
仕事・転職 #40代#キャリア#自己肯定感#福岡市 『「1つの仕事に絞れない」コンプレックスからの脱却』前畑友美 hatch Lab.(ハッチラボ)主宰 2020年、「マルチポテンシャライト」という概念と出会ったのをきっかけに、1つの仕事に絞らない働き方を決断しました。 ピアノと歌を武器に東京藝術大学の音楽学部に... 2024.07.03
PLUS 仕事・転職 #30代#PLUS#早稲田大学#麻雀 『大好きな麻雀の世界でプロになる』瑞原明奈 プロ雀士/Mリーガー(U-NEXT Pirates所属) 2014年、20歳の頃から大好きだった麻雀のプロになり、競技麻雀を仕事にして生きていくことを決めました。 父が趣味で麻雀をしていましたが、家の中で麻雀の話題が出... 2024.06.28
仕事・転職 #有料(100円) 【後編】過去のすべてが、いま最高の自分をつくっている 離婚を機に、スタジオアシスタントとしてカメラの世界に入った石原眞澄さん。前編では、石原さんの生い立ちや写真を撮り始めた経緯を紹介した。アシスタントから独立して写... 2024.06.25
仕事・転職 #50代#商品開発#段ボール#佐貞商店 『段ボール製のおもちゃ「段ブロック」で世界へ』佐藤亘 有限会社佐貞(さてい)商店 代表取締役 70年続く家業を守るため、新規事業として「段ボールでおもちゃを作る!」と決めました。 佐貞商店は1950年に宮城県塩釜市で祖父が創業した会社で、業務用の段ボール... 2024.06.21
仕事・転職 【前編】離婚を機に、スタジオアシスタントとして写真の世界へ 23歳で結婚して専業主婦をしていた石原眞澄さんは、30歳で離婚を決意しシングルマザーとなった。好きだった「写真」を仕事にして生きていくことを選択。写真家として活... 2024.06.17
仕事・転職 写真を仕事にして生きていく ~ファインダーを通して見えてきた、本当の幸せ 石原眞澄(いしはら・ますみ) 写真による生き方学研究家/医学博士/写真家 東京都・世田谷区生まれ。写真で心身ともに回復した経験から、科学的な写真の効果に興味を持... 2024.06.16
仕事・転職 #40代#事業承継#後継ぎ#100年企業 『まったく継ぐ気のなかった家業の継承を決断』熊谷弘司 石塚株式会社 代表取締役社長 大学3年生のとき、「第一志望の会社に入社できなかったら会社を継ぐ」と宣言し、当時何の事業をやっているかもよく知らなかった家業を継ぐことを決めました。 我が家は祖... 2024.06.14
仕事・転職 #北九州市#60代#映画#早稲田大学 『映画監督になり、地元を舞台にした作品を撮る』雑賀俊朗 映画監督 夢だった映画監督を目指して企画を出し続け、2001年に監督デビューしました。 映画との出会いは、ラグビーに打ち込んでいた高校時代。腰を痛めて練習を休んだある日の... 2024.05.31