恋愛 結婚 14年付き合った恋人との別れを決意~結婚して、子どもがほしかった 2022年6月6日 unyara(うにゃら) ミュージシャン 1979年6月生まれ、埼玉県入間市出身。大学中退後フリーターになり、働きながら24歳で歌を始める。現在は会社員のかたわらミュージシャンとして活動。2020年に卵巣がんと子宮がんを併発。がんサバイバーでもある。 第1回 恋人と付き合い続けるか、新たな未来を探すか 子どもの頃、信じて疑わなかった「大人になったら結婚して、子どもを産む」という未来。しかし、大人になり、それは望めば全員が叶えられるものではない、と知る。ミュージシャンのうにゃらさんの人生最大の決断は、18歳から14年間付き合った恋人と別れたこと。別れを決意した理由は、妊娠・出産のタイムリミットとも大きく関係している。第1回目はうにゃらさんの人となりと、決断の内容に迫る。 第2回 なぜ恋人との別れを決意したのか 別れと復縁を何度も繰り返しながらも、14年間付き合い続けた恋人と、32歳で別れる決断をしたうにゃらさん。「彼はやさしくて紳士的だった」と振り返るうにゃらさんだが、自ら別れを告げた。そこにはどんな思いがあったのだろうか。 第3回 がん発覚、41歳で子宮と卵巣を摘出 結婚し、家庭を持つ夢を叶えるため、14年間付き合った恋人と32歳で別れたうにゃらさん。しかし、その後の彼女に待ち受けていたのは、がん、そして子宮と卵巣の摘出、という厳しい現実だった。決断からの10年を追う。 【第4回】別れを決意した10年前の自分へ 未来を予測することはできない。それでも、前に進むために、決断すべきときがある。32歳のうにゃらさんは、悩んだ末に恋人と別れる道を選んだ。10年前の自身の決断を振り返り、いま思うことは? Share おすすめの記事 資格 『体の不調に苦しむ人に寄り添うため、柔道整復師の資格を取得』ナツミ エステ整体経営 自分の体の不調をきっかけに、柔道整復師の資格を取得しました。 最初に違和感を覚えたのは、中学1年生のとき。背中が痛くて、少しずつ痛みが広がっ... 仕事・転職 【前編】離婚を機に、スタジオアシスタントとして写真の世界へ 23歳で結婚して専業主婦をしていた石原眞澄さんは、30歳で離婚を決意しシングルマザーとなった。好きだった「写真」を仕事にして生きていくことを... 仕事・転職 『税務を扱う弁護士から大学教授へ』木山泰嗣 青山学院大学法学部 教授 40歳のとき、弁護士から専任教授へとキャリアチェンジしました。これは私の人生において、非常に大きな決断だったと思います。 司法修習を終えて、... 仕事・転職 『商材が好きになれず、転職を決意』斎田竜司 株式会社天政松下 営業職 コピー機の販売を手掛ける会社に勤めていましたが商材が好きになれず、もともと好きだった「食」と「映像」を仕事にでき、YouTubeでの発信に力... 仕事・転職 『専業主婦から39歳で初就職』藤﨑忍 ドムドムフードサービス社長 「夫を支えるお嫁さん」になることが、子どもの頃からの夢でした。短大を出たあとは政治家の妻として、夫と子どもの衣食住に尽くしてきました。 しか... 仕事・転職 【後編】過去のすべてが、いま最高の自分をつくっている 離婚を機に、スタジオアシスタントとしてカメラの世界に入った石原眞澄さん。前編では、石原さんの生い立ちや写真を撮り始めた経緯を紹介した。アシス... 妊娠・出産 『ここじゃない! 病院を変える決断が妊娠につながった』M.Y 通信会社勤務 34歳から始めた不妊治療。治療を開始して3年で転院を決めました。 最初の病院では4回の人工授精を経て体外受精へ。2つの卵子を戻したものの妊娠... 仕事・転職 『後悔しない看取りを伝えるため、講師になった』後閑愛実 看取りコミュニケーション講師 看護師になって10年、33歳のときに、現場の仕事を続けながら、「いのちの終わりの向き合い方」を伝えるための講師になろうと決めました。今は、看... カテゴリー 友情・仲間海外恋愛結婚妊娠・出産仕事・転職独立・起業移住資格住居・暮らし学校・進学家族趣味健康・からだ上京編集長コラム 検索 【PR】ベトナムの魅力を発信。 【PR】おうちで、運動不足解消 【PR】北九州市八幡西区の書道教室 【PR】長期インターン求人サイト 子どもの頃、信じて疑わなかった「大人になったら結婚して、子どもを産む」という未来。しかし、大人になり、それは望めば全員が叶えられるものではない、と知る。ミュージシャンのうにゃらさんの人生最大の決断は、18歳から14年間付き合った恋人と別れたこと。別れを決意した理由は、妊娠・出産のタイムリミットとも大きく関係している。第1回目はうにゃらさんの人となりと、決断の内容に迫る。
資格 『体の不調に苦しむ人に寄り添うため、柔道整復師の資格を取得』ナツミ エステ整体経営 自分の体の不調をきっかけに、柔道整復師の資格を取得しました。 最初に違和感を覚えたのは、中学1年生のとき。背中が痛くて、少しずつ痛みが広がっ...
仕事・転職 【前編】離婚を機に、スタジオアシスタントとして写真の世界へ 23歳で結婚して専業主婦をしていた石原眞澄さんは、30歳で離婚を決意しシングルマザーとなった。好きだった「写真」を仕事にして生きていくことを...
仕事・転職 『税務を扱う弁護士から大学教授へ』木山泰嗣 青山学院大学法学部 教授 40歳のとき、弁護士から専任教授へとキャリアチェンジしました。これは私の人生において、非常に大きな決断だったと思います。 司法修習を終えて、...
仕事・転職 『商材が好きになれず、転職を決意』斎田竜司 株式会社天政松下 営業職 コピー機の販売を手掛ける会社に勤めていましたが商材が好きになれず、もともと好きだった「食」と「映像」を仕事にでき、YouTubeでの発信に力...
仕事・転職 『専業主婦から39歳で初就職』藤﨑忍 ドムドムフードサービス社長 「夫を支えるお嫁さん」になることが、子どもの頃からの夢でした。短大を出たあとは政治家の妻として、夫と子どもの衣食住に尽くしてきました。 しか...
仕事・転職 【後編】過去のすべてが、いま最高の自分をつくっている 離婚を機に、スタジオアシスタントとしてカメラの世界に入った石原眞澄さん。前編では、石原さんの生い立ちや写真を撮り始めた経緯を紹介した。アシス...
妊娠・出産 『ここじゃない! 病院を変える決断が妊娠につながった』M.Y 通信会社勤務 34歳から始めた不妊治療。治療を開始して3年で転院を決めました。 最初の病院では4回の人工授精を経て体外受精へ。2つの卵子を戻したものの妊娠...
仕事・転職 『後悔しない看取りを伝えるため、講師になった』後閑愛実 看取りコミュニケーション講師 看護師になって10年、33歳のときに、現場の仕事を続けながら、「いのちの終わりの向き合い方」を伝えるための講師になろうと決めました。今は、看...