恋愛 結婚 14年付き合った恋人との別れを決意~結婚して、子どもがほしかった 2022年6月6日 unyara(うにゃら) ミュージシャン 1979年6月生まれ、埼玉県入間市出身。大学中退後フリーターになり、働きながら24歳で歌を始める。現在は会社員のかたわらミュージシャンとして活動。2020年に卵巣がんと子宮がんを併発。がんサバイバーでもある。 第1回 恋人と付き合い続けるか、新たな未来を探すか 子どもの頃、信じて疑わなかった「大人になったら結婚して、子どもを産む」という未来。しかし、大人になり、それは望めば全員が叶えられるものではない、と知る。ミュージシャンのうにゃらさんの人生最大の決断は、18歳から14年間付き合った恋人と別れたこと。別れを決意した理由は、妊娠・出産のタイムリミットとも大きく関係している。第1回目はうにゃらさんの人となりと、決断の内容に迫る。 第2回 なぜ恋人との別れを決意したのか 別れと復縁を何度も繰り返しながらも、14年間付き合い続けた恋人と、32歳で別れる決断をしたうにゃらさん。「彼はやさしくて紳士的だった」と振り返るうにゃらさんだが、自ら別れを告げた。そこにはどんな思いがあったのだろうか。 第3回 がん発覚、41歳で子宮と卵巣を摘出 結婚し、家庭を持つ夢を叶えるため、14年間付き合った恋人と32歳で別れたうにゃらさん。しかし、その後の彼女に待ち受けていたのは、がん、そして子宮と卵巣の摘出、という厳しい現実だった。決断からの10年を追う。 【第4回】別れを決意した10年前の自分へ 未来を予測することはできない。それでも、前に進むために、決断すべきときがある。32歳のうにゃらさんは、悩んだ末に恋人と別れる道を選んだ。10年前の自身の決断を振り返り、いま思うことは? Share おすすめの記事 健康・からだ 『予防的措置として、子宮と卵巣の全摘出を決意』野中美紀 株式会社SUMIKIL(スミキル) 代表取締役 2016年6月、42歳のとき、予防的措置として子宮と卵巣の全摘出を決意しました。 会社の人間ドックで左胸に乳がんの石灰化が見つかったのは20... 海外 『海外に駐在する女性のキャリアを応援』三浦梓 駐妻キャリアnet 代表 2020年11月、海外に駐在する妻「駐妻(ちゅうづま)」たちのキャリアをサポートするコミュニティ「駐妻キャリアnet」の代表に就任しました。... 独立・起業 『大手企業を退職し、トランポリンを企画・販売』立石有香莉(ゆかぴょん) 株式会社さくらぎさくら 代表取締役 28歳で会社を辞めて、クッション型トランポリン「ゆかぴょん」を考案。トランポリンによって、私の人生は大きく変わりました。 大学を卒業後、大手... 独立・起業 『「デジタルカラー診断」を開発し、特許を出願』内藤弘子 一般社団法人国際エンパワーカラー協会 代表理事 2022年、オンラインでパーソナルカラーの診断ができる「デジタルカラー診断」のシステムを開発し、日本国内の特許と国際特許を出願しました。 社... 仕事・転職 『自分の好きな仕事をしながら、息子と生きていく』村田薫 パーソナルスタイリスト/ダンサー ファッションとダンス。大好きなことを仕事にしながら、息子と幸せに生きていく。 苦しい20~30代を走りぬいた末にたどり着いた決断でした。 高... 学校・進学 『カフェに「ツリーハウス」を作り、蔵王温泉を盛り上げたい!』田中蓮人 東北芸術工科大学 建築・環境デザイン学科 2024年の夏、東北芸術工科大学の「ツリーハウスプロジェクト」のリーダーとして、メンバーと一緒にツリーハウス「くるみ」を作りました。 中学校... 資格 『ラグビー選手から、トレーナーの道へ』吉村直心(よしむら・じきしん) 株式会社GENKI代表取締役/理学療法士/日本スポーツ協会公認アスレティックトレーナー 28歳のとき、ラグビーを辞め、トレーナーの道を志すと決め、理学療法士の資格を取得しました。 はじめてラグビーに出会ったのは小学校5年生のとき... 健康・からだ 『パラリンピックで金メダルを目指す』小須田潤太 パラスノーボーダー(オープンハウスグループ所属) 21歳のとき、自動車の自損事故で右足を切断。2015年からパラスポーツ競技を始め、パラリンピックで金メダルを目指す、と決めました。 子どもの... カテゴリー 友情・仲間海外恋愛結婚妊娠・出産仕事・転職独立・起業移住資格住居・暮らし学校・進学家族趣味健康・からだ上京編集長コラム 検索 【PR】ベトナムの魅力を発信。 【PR】おうちで、運動不足解消 【PR】北九州市八幡西区の書道教室 【PR】長期インターン求人サイト 子どもの頃、信じて疑わなかった「大人になったら結婚して、子どもを産む」という未来。しかし、大人になり、それは望めば全員が叶えられるものではない、と知る。ミュージシャンのうにゃらさんの人生最大の決断は、18歳から14年間付き合った恋人と別れたこと。別れを決意した理由は、妊娠・出産のタイムリミットとも大きく関係している。第1回目はうにゃらさんの人となりと、決断の内容に迫る。
健康・からだ 『予防的措置として、子宮と卵巣の全摘出を決意』野中美紀 株式会社SUMIKIL(スミキル) 代表取締役 2016年6月、42歳のとき、予防的措置として子宮と卵巣の全摘出を決意しました。 会社の人間ドックで左胸に乳がんの石灰化が見つかったのは20...
海外 『海外に駐在する女性のキャリアを応援』三浦梓 駐妻キャリアnet 代表 2020年11月、海外に駐在する妻「駐妻(ちゅうづま)」たちのキャリアをサポートするコミュニティ「駐妻キャリアnet」の代表に就任しました。...
独立・起業 『大手企業を退職し、トランポリンを企画・販売』立石有香莉(ゆかぴょん) 株式会社さくらぎさくら 代表取締役 28歳で会社を辞めて、クッション型トランポリン「ゆかぴょん」を考案。トランポリンによって、私の人生は大きく変わりました。 大学を卒業後、大手...
独立・起業 『「デジタルカラー診断」を開発し、特許を出願』内藤弘子 一般社団法人国際エンパワーカラー協会 代表理事 2022年、オンラインでパーソナルカラーの診断ができる「デジタルカラー診断」のシステムを開発し、日本国内の特許と国際特許を出願しました。 社...
仕事・転職 『自分の好きな仕事をしながら、息子と生きていく』村田薫 パーソナルスタイリスト/ダンサー ファッションとダンス。大好きなことを仕事にしながら、息子と幸せに生きていく。 苦しい20~30代を走りぬいた末にたどり着いた決断でした。 高...
学校・進学 『カフェに「ツリーハウス」を作り、蔵王温泉を盛り上げたい!』田中蓮人 東北芸術工科大学 建築・環境デザイン学科 2024年の夏、東北芸術工科大学の「ツリーハウスプロジェクト」のリーダーとして、メンバーと一緒にツリーハウス「くるみ」を作りました。 中学校...
資格 『ラグビー選手から、トレーナーの道へ』吉村直心(よしむら・じきしん) 株式会社GENKI代表取締役/理学療法士/日本スポーツ協会公認アスレティックトレーナー 28歳のとき、ラグビーを辞め、トレーナーの道を志すと決め、理学療法士の資格を取得しました。 はじめてラグビーに出会ったのは小学校5年生のとき...
健康・からだ 『パラリンピックで金メダルを目指す』小須田潤太 パラスノーボーダー(オープンハウスグループ所属) 21歳のとき、自動車の自損事故で右足を切断。2015年からパラスポーツ競技を始め、パラリンピックで金メダルを目指す、と決めました。 子どもの...